YouTubeなどで無料漫画の動画を探す前に知りたいお得なオススメサービス( → イーブックジャパン )。

龐煖が登場し、
ついに羌瘣が龐煖との
一騎討ちをスタート!!
さらに、信も龐煖の場所へ移動中!!
2019年11月14日(木曜日)発売のヤングジャンプNo.50号に掲載のキングダム621話!!
▼ もくじをクリック ▼
1:信 VS 龐煖の一騎討ちで死亡!?
- 羌瘣(きょうかい)が最深の巫舞=魄領の禁(はくりょうのきん)を冒そうとしている。
- そして、龐煖(ほうけん)の体を羌瘣が浅手だが斬りつける!!
- さらに、信(しん)も龐煖の元へ移動中だし、龐煖は分が悪い??
を考察予想!!

待ちに待った、
クライマックス一騎討ちが
スタートするか??

雷伯+馬呈隊で
なんとか気に抜ける??

総大将を守りきれ!!
もくじ
最新話:キングダム621話のネタバレ確定を考察予想!休載SP!
龐煖に急接近中の
信+羌瘣で共闘するか??
羌瘣が龐煖を圧倒するが電池切れ ⇒ 信 VS 龐煖の一騎討ち??

まず、前回のキングダム620話「武神の咆哮」 では、
- 羌瘣が龐煖に斬りかかる!!一騎討ちが始まった。
- しかも、龐煖が大苦戦している!!
- さらに、羌瘣がもっと最深の巫舞へ!!
でしたよね。
そして、このままの順当な流れをネタバレ予想すると、
羌瘣が魄領の禁を冒しつつある
⇒ そのまま龐煖を撃破できそう??
という展開を感じさせます。

羌瘣のスピードについて行けへん・・・
しかし、コンディション的に、
「羌瘣のバッテリー切れ」が
近いはず!!
とわたしはネタバレ予想していますね。
特に、今回の龐煖戦では、信&羌瘣の2人がかりで龐煖を倒しに掛かるんじゃないかなと。
龐煖が初登場した馬陽の戦いのときみたいに、信と羌瘣のツートップ戦法です。

飛信隊ダブルエースの共闘!!
やはり、
かつての名シーンを彷彿させる、
信と羌瘣の共闘をもう一度見たい!!
もちろん、合従軍編みたいに、信が一騎討ちで戦いたいと希望するかもしれませんが(合従軍編では羌瘣が不在でしたが・・・)。

龐煖と信が戦わないように
したい羌瘣だが、
さすがに電池切れかも??

羌瘣、いっしょに龐煖を
2人掛かりで倒そうZE!!
また、キングダム612話「答えを持つ者」で判明したように、
- 龐煖と李牧は20年前にすでに出会っていたこと。
- そして、その3年後に龐煖 VS 摎(きょう)で摎が死亡。
- 摎の死を目の当たりにした王騎将軍が龐煖をフルボッコ。
という歴史があります(これは史実ではない)。

ヴォオオオ!!!
つまり、年表(年号)でまとめてみると、
\ 龐煖とリーボックの馴れ初め年表 /
紀元前256年:龐煖と李牧が出会い、李牧が龐煖の答えを導く者=メンターとなる(史実ではない)。

これが私と龐煖の馴れ初めです。
紀元前253年:摎(きょう)が龐煖に討たれる。その直後、龐煖が王騎将軍にボコられる。

ボコボコにしてやりました!!
↓9年後。
紀元前244年(始皇3年):王騎将軍が龐煖に討たれる。信が王騎の矛を受け継ぐ。

リベンジ!!
↓3年後。
紀元前241年(始皇6年):合従軍編。

信がクライマックスで龐煖を撃退する!!
↓5年後。
紀元前236年(始皇11年):キングダムの現在(鄴攻め編)

キングダム612話 で、李牧が20年前の約束について龐煖と対話する。
※参考:公式ガイドブック「 キングダム英傑列紀 」「 キングダム覇道列紀 」。
※ キングダム46巻 135ページより、現在の鄴攻めは始皇11年だとわかる。
という風な流れで、李牧と龐煖の人間関係はかなり長い歴史があります(史実ではない)。
やはり、信と龐煖の一騎討ちで、龐煖がずっと求めていた「答え」をついに手に入れることでしょう。
そして、おそらく、その答えとは「天下の大将軍の強さの秘密」でしょう。
龐煖が「答え」を得たあとのストーリーが激アツになりそうなので、そのためにも信と龐煖が一騎討ちをするはず(羌瘣は電池切れ or 信のバックアップで共闘)。
つまり、朱海平原の戦いで、龐煖が死ぬことはないはず。
ただし、たとえ龐煖がこの答えに気づいても、腑に落とすことができるかどうかは微妙ですよね。
もちろん、武将の強さを理解して龐煖が改心すれば、より強くなれるのは言わずもがなですが・・・
以上のように、朱海平原のクライマックスであろう「信(+羌瘣) VS 龐煖の戦い」は、龐煖の今後を左右する大きなイベントだと考察できます。

果たして龐煖は、
武将の強さを理解できるのか??
そして、信も羌瘣もコンディションが非常に低下中なので、龐煖の弱体化説があれど、
まだまだ龐煖を完全には
倒せそうにないだろう・・・
というネタバレ考察予想がやはり濃厚でしょう。
特に、趙国三大天という設定は原先生が考えたオリジナル要素ですし、一度も3人が揃わずに龐煖が死ぬのはナシかなと。
つまり、朱海平原の戦いで龐煖が死ぬことはなく、
- 李牧(りぼく)
- 龐煖(ほうけん)
- 司馬尚(しばしょう)
の3人が最低一回は揃い踏みするはず。
なので、龐煖がこの先、どこかのタイミングで死亡するならば、司馬尚が本格的に登場してきてからじゃないかなと思いますね。
【李牧本陣の攻防】キングダム621話ネタバレ!最新話の確定を考察予想!
続いて、
李牧本陣 VS 倉央軍について、
ネタバレ考察予想!!

そろそろ避難したほうが良さげ??
ここまで、「信&羌瘣」VS「龐煖」の一騎討ちの動きについて、ネタバレ考察予想してきました。
一方で、
李牧本陣の前方の展開は
どうなるのか??
まず、李牧本陣前方の攻防を情報整理しておくと、
- 大女こと糸凌(しりょう)の爆進により、共伯(こうはく)将軍が死亡した。
- 共伯将軍が討たれたので、次は雷伯(らいはく)将軍が呼び戻された(ただし、まだ未到着)。
- カイネは李牧を守るために、李牧の直近まで戻った。
- そして、カイネの代わりに、馬呈(ばてい)隊が李牧本陣の前方のディフェンスに来た。
- そのまま、糸凌 VS 馬呈の一騎討ちがスタートした!!
- もうすぐ到着する雷伯将軍とは、倉央が対峙するかも!?
↑このように、糸凌+倉央軍が李牧本陣のディフェンスを打ち破る寸前ですが、
李牧本陣の前方は
わりと守りが厚い!!
ことがわかります。
もちろん、キングダム620話「武神の咆哮(ぶしんのほうこう)」では、李牧本陣の陥落が近いことが示唆されていました。
とは言え、馬呈と雷伯将軍によるディフェンスで、糸凌+倉央の攻撃をなんとか時間稼ぎ出来そうな雰囲気はある。
しかし、接近してきている糸凌(しりょう)+倉央(そうおう)の隊を見た李牧が、

あれに到達されたら、
さすがにヤバい…
とコメントしていましたし、キングダム617話ではあの李牧が顔に冷や汗を流していましたからね。
なので、
糸凌らが勢いそのままに
李牧に肉薄する!!
という可能性が非常に高い。
しかも、雷伯(らいはく)将軍の強さは、糸凌にサクッと瞬殺された共伯(こうはく)将軍と同等でしょうし、すぐに撃破されるはず。
ただし、その大女・糸凌を食い止めんとするのが、趙軍右翼から戻ってきた馬呈隊。
そして、
糸凌 VS 馬呈の
一騎討ちが勃発中!!
ですよね。
信(+羌瘣) VS 龐煖の一騎討ちもクライマックスで見どころですが、この糸凌 VS 馬呈も興味深い。
ちなみに、カイネはずっと李牧の側で、李牧の最後のディフェンスとして奮闘するでしょう。
ただし、カイネが死ぬことは現段階では可能性としてはゼロであり、河了貂ともう一度、相まみえるまでは死亡はしないはず。

河了貂ともうひと悶着あるはず。
さて、馬呈だけはなんとか糸凌にそれなりに対抗できそうですが、スピード面で糸凌のほうが大きく上回るので、馬呈は死亡フラグが高めですね。
さらに、下手をすれば、糸凌のほうが馬呈よりも怪力である可能性もかなりあります。

どんだけ強いのか、
あの大女www
以上のようにもしかすると、馬呈が死亡するルートも濃厚・・・になるかもしれませんね。
馬呈の武も相当なものでしょうけど、大女・糸凌とガチで戦りあうのは厳しいでしょう。
とは言え、
馬呈が死ねば紀彗がブチ切れて、
今後の紀彗の活躍ぶりに
期待が高まりますが・・・
【王翦本陣の攻防】キングダム621話ネタバレ!最新話の確定を考察予想!
最後に、
王翦サイドの攻防を
ネタバレ予想していきます。
キングダムネタバレ621話の考察予想1:「蒙恬 VS 傅抵」で傅抵に死亡フラグ??

蒙恬の武功として、
傅抵の最後は
朱海平原で死亡??
まず、キングダム620話「武神の咆哮」では、
蒙恬+楽華隊が
傅抵隊とマッチアップ!!
というシーンがありましたよね。
そして、わたしのネタバレ予想としては、
キングダム621話以降では、
蒙恬が傅抵を討ち取るかも!?
しれない・・・
とネタバレ考察予想しています。

おでんツンツン男なり。
そして、今回の瞬間の戦いでは、
蒙恬は敵将を誰一人も
まだ討ち取っていない。
という状態です。
鄴攻め編が終わったあとは、信+王賁+蒙恬の3人共が論功行賞にて、正式に将軍へとランクアップすることは間違いない。
ここで、信は【岳嬰/がくえい】+【趙峩龍/ちょうがりゅう】を打ち取りました。
王賁は【尭雲/ぎょううん】をつい最近、撃破しました。
しかし、蒙恬には、
首級となる趙将を
1人も倒していない。
という現状があります。

傅抵の最後は
朱海平原でモウテンに討たれる??
そのため、蒙恬を将軍にランクUPさせるために、
傅抵に死亡フラグ確定か??
という今後の展開が予想されます。
もちろん、蒙恬はあの王翦から将軍に臨時昇格させてもらえるほど、戦が見えている才能が覚醒しました。
たとえ敵の将軍を1人も討ち取っていなくても、将軍にランクアップするには十分な才覚を有しています。

カイネと傅抵の人気コンビ♪
さらに、傅抵というキャラクターは、原先生にとってかなり大きな存在のはず。
なぜなら、李牧の側近キャラとして、カイネと2人組コンビで転がしやすい一角ですからね。
傅抵が死んでいなくなってしまうと、李牧+カイネ+傅抵のギャグシーンを描けなくなってしまう。
やはり、漫画の展開上、キングダムには今後も傅抵がいたほうが有利でしょうね。
なので、傅抵が蒙恬との一騎討ちに苦戦しながらも、死亡はしないんじゃないかなというルートも、私はネタバレ考察予想しています。

傅抵がいなくなると、
カイネとのコンビプレーが
無くて寂しい。
なので、傅抵がモウテン昇格のための生贄とならない可能性もありますが・・・
キングダムネタバレ621話の考察予想2:王翦が田里弥軍を動かす??

田里弥軍に合流だ!!
一方で、傅抵隊をストップさせている蒙恬+楽華隊とは逆に、
王翦将軍+王賁が
田里弥軍への合流を
狙っている!!
というシーンがキングダム620話でありましたよね。
ここで、
- 田里弥軍に合流することで、王翦の安全が確保される。
- そして、全体指揮を王翦が執るはずなので、李牧本陣の完全崩壊が近いかも??
- さらに、王賁が王翦の知略を間近で見れることで、急成長できるかもしれない!?
と私はネタバレ考察予想しています。
やはり、総大将である王翦の安全をガッチリ確保することが、現在の戦局では最重要なポイント。
また、田里弥軍の人数は倉央軍よりも多いですし、王翦の安全を確保しやすい。
なので、王翦は田里弥軍への合流を狙っていたのでしょう。
加えて、王翦が李牧本陣に
トドメを刺させるような
トップクラスの知略を披露!!
する可能性も非常に高い。

あとは私に任せろ!!
李牧本陣の左側はホウケンによって飛信隊を食い止めていますが、李牧本陣の前方は田里弥軍+倉央軍による猛攻が激しい。
もちろん、倉央軍側は馬呈と雷伯将軍によるディフェンスで苦戦するかもしれませんが、
田里弥軍をオウセンが
動かすことで、
田里弥軍側から
李牧本陣の前方を
崩壊できるのでは??
と私はネタバレ考察予想していますね。
明らかに、田里弥よりも王翦のほうが高い知略をもっていますから。
なので、たとえ飛信隊がホウケンを抜けなくても、王翦+田里弥軍によって李牧本陣を前方から撃破できそう。
ちなみに、キングダム620話をよむ限り、王賁は王翦といっしょに行動を共にしそうですね。
なので、王翦の戦術を間近で学ぶことで、王賁が今後さらに急成長するんじゃないかなと。
王賁は戦場デビューをした時から、王翦とは常に別行動でした。
つまり、一度も王翦の知略を現場でみれるチャンスがゼロだったワケですね。
しかし、王賁はそれでも高い知略と才能をもっていますし、王翦の戦い方を吸収することで超レベルアップできるはず。
このあたりの王賁の成長ストーリーにも、キングダム621話以降は大期待したいですね。

パパの戦術を間近で見れて成長できる??
【王翦サイドまとめ】キングダムネタバレ621話を考察して予想!!

キングダム621話のネタバレ予想で、
王翦本陣サイドの考察まとめ。
以上のような感じで、キングダム621話以降のネタバレ予想としては、
- 蒙恬が将軍への昇格条件をつくるために、傅抵が死亡するかもしれない。
- 田里弥軍にオウセンが合流をして指揮を執ったら、李牧本陣前方の崩壊を狙えるはず。
- 王翦と王賁の親子ストーリーが描かれるかも??
という具合に考察しています。
ここ数週の最新話の
ネタバレ復習は
↓こちらをクリック!!

あなたに
オススメの記事♪
↓ ↓ ↓
「人生ではじめての三国志なんだけど・・・」という人でも、キングダムなら歴史の知識ゼロでも余裕で楽しめますよ♪
▼ クリック ▼