札幌市、北海道厚真町、安平町・・・といった6つの市や町に、
9億円を寄付した小竹正剛(こたけせいご)とは何者なのか??
現在の職業は会社経営者なの??
札幌市豊平区に在住の英雄「小竹正剛」の経歴プロフィールや、仕事についてまとめました!!
北海道に9億円を寄付!スーパーお爺ちゃん・小竹正剛とは?

合計で9億円も寄付しているなんて・・・
【表】寄付の総額(2018年10月6日時点)
寄付先の市町村名 | 寄付額(単位:億円) |
札幌市 | 5億円 |
胆振管内安平町 | 2億円 |
厚真町 | 1.2億円 |
むかわ町 | 0.4億円 |
北広島市 | 0.2億円 |
日高管内日高町 | 0.2億円 |
まず、この度は北海道のために、合計で9億円もの寄付援助をして頂いことに感謝ですよね。
上記の表は、小竹正剛さんが寄付をした内訳の金額を表にまとめたものです。
日本では寄付をすると、寄付税という税金も発生してしまいますので、小竹正剛さんは9億円以上ものお金を北海道のために使ってくれたワケですね。
マジ感謝っ!!!
で、この小竹正剛さんとは一体何者なのかと言うと、元々は実業家として大成功を収められて、第一線を退いた後は社会貢献のための活動をお仕事としているようですね。

ということで、
気になる小竹正剛さんの職業の経歴や、
プロフィールについてもっと詳しく書いていきますね!!
小竹正剛さんの職業は会社経営者?今も仕事をしてる?
まず、こちらが小竹正剛さんの簡単なプロフィール。
- 札幌市豊平区月寒東にご在住。
- 画像右の女性が奥さんで、妻・小竹郁子(こたけいくこ)さん。
- 小竹正剛さんは86歳で、嫁の郁子さんは7歳年下の79歳。
【経歴プロフィール】小竹正剛さんとは何者??

続いて、小竹正剛さんの職業(仕事)の経歴を書いていきますね。
1962年 ~ 燃料販売業で事業スタート
まず、小竹正剛さんは貸しビル業が有名なのですが、最初のスタートは燃料販売業だったそうです。
※ちなみにですが、小竹正剛さんは定時制高校の学校卒業だった。
無料サービスや、きめ細かな配慮が口コミや信頼を生んで、小竹正剛さんの会社の契約数はグングン伸びていったのだとか。
やはり、小竹正剛さんは人想いの素敵な人柄なのでしょうね。
1988年 ~ 貸しビル事業

続いては、王道の不動産ビジネス!!
1980年代と言えば、日本は高度経済成長期でバブル時代。
そう、完全に “THE バブル時代” という時流に乗った事業展開だったのでは??
さすが、9億円もの寄付をする小竹正剛さんだけに、目の付け所が凄くて、先見力にも強かったのでしょうね。
ちなみに、小竹正剛さんは不動産業を70歳くらいまで続けていたようです。
2001年にデイサービス(名称:デイこたけ)

そして、不動産業などの第一線を退いた後は・・・
高齢者養護施設系だったり、寄付だったりの社会貢献といった活動に精を出しているようです。
既に86歳の小竹正剛さんですし、同年代の人達やこれからの高齢者のために何かしてあげたかったのでしょう。
生粋の実業家らしく、何歳になっても仕事をしたいパワフルな御方なのかも。
これまでの小竹正剛さんの寄付総額はいくら??

17.8億円くらい寄付しているっぽい・・・恐るべし!!
さらに、小竹正剛のこれまでの寄付額は、
17.8億円っ!!!
※今回の北海道への寄付9億円含む。
もの寄付総額があるそうで、奨学金や図書館、防犯カメラといった寄付が過去にもあったとのこと。
その内訳は以下の通り。
2008年5月 ~ 小竹正剛奨学基金4.8億円
次の社会の発展のためにも、若い人を支える奨学金はめちゃくちゃ大事ですよね!!
ほぼ5億円ものお金を奨学金に使ってあげている小竹正剛さんは凄い!!
2016年7月 ~ 札幌市図書・情報館のための寄付で3億円
加えて、奨学金だけでなく、図書館や情報館といった学びのための寄付投資もされている小竹正剛さん。
こちらにも3億円ものお金を投入しており、小竹正剛さんの社会貢献力はハンパないって!!
2018年2月 ~ 防犯カメラ設置のための寄付で1億円
さらに、社会の安全のためにも、小竹正剛さんは防犯カメラ設置にも寄付をしています。
その額、なんと1億円もの大金。
社会の発展のために奨学金や図書館といった学びにお金を投資しつつも、安心した街づくりにも大貢献されている模様。
まとめ-「お金は使って初めて価値が出る」と言う小竹正剛さん

いかがだったでしょうか??
実業家として大成功を収められた小竹正剛さんですが、引退後も寄付活動などに精力的に取り組む姿が素晴らしいですよね。
そして、何十億円もの寄付をしてきた小竹正剛さんですが、
「お金は使って初めて価値が出る」
という金言もサラッと述べるのが、さらにカッコイイ。
今後も、小竹正剛さんの伝説は新たに創られていくでしょうね。

あなたに
オススメの記事♪
↓ ↓ ↓
「人生ではじめての三国志なんだけど・・・」という人でも、キングダムなら歴史の知識ゼロでも余裕で楽しめますよ♪
▼ クリック ▼