
最新情報では「キングダム」と「ヲタ恋」が新作の映画情報だよ!!
今、人気と勢いが右肩上がりの俳優として、山崎賢人の名前は絶対に外せません。
特に、漫画やアニメの実写化の映画には欠かせない存在として知られているため、出演作のほとんどがそういった実写化ですが、そうじゃない作品も非常に魅力的な演技をしています。
2019年公開予定の映画にも、
「キングダム」と「ヲタクに恋は難しい(ヲタ恋)」
に出演しているのでご紹介していきます。
また、徐々に演技力が上がってきていることも注目を集めているため、これまでの作品一覧もまとめてみました。
山崎賢人の映画で2019年に公開予定は??
2018年は、ドラマ・映画・CMと山崎賢人の名前や顔を見なかった時はなかったのでは?と思うくらいに活躍していた人気若手俳優です。
もちろん、2019年も公開予定の映画にも出演しているので、詳しくご紹介していきますね!!
最新作その1、漫画「キングダム」の実写化

まずは、2019年4月19日公開の「キングダム」です。
週刊ヤングジャンプで2006年から連載されている歴史漫画で、紀元前中国春秋戦国時代が舞台です。
大将軍になるという夢を抱いた戦災孤児の少年と、中華統一を目指す若き王を中心とした、スケールの大きい大作漫画です。
単行本巻数は現在53巻(今月には54巻)まで刊行され、累計発行部数3,600万部を超えた超人気漫画です。
今回の映画化は連載10周年の際に記念プロジェクトとして立ち上がりました。
そんな「キングダム」ですが、山崎賢人は主人公である戦災孤児・信を演じます。
役柄としては戦争で身寄りを亡くし、「武功を上げて大将軍になる!!」という大きな野望を胸に戦場に繰り出していく、非常に意志が強くてカリスマ性のある役ですね。
山崎賢人自身も、原作を読み、信のどんな時でも不屈の気持ちで生きることを信じている信に共感して、撮影がどれだけ過酷だったとしても乗り切れると自信を持って撮影に臨んでいたと語っています。
また、役へのこだわりも並々ならぬもので、信は戦災孤児役のため、もともと細身の体つきの山崎賢人ですが、さらに体重を落とし、鬼気迫る雰囲気を作り出しています。
アクションの練習と戦国時代が舞台なので乗馬シーンも多く、乗馬練習を行なったようですが、その練習期間は実に半年間にも及んでいるため、かなりの意気込みを感じますね。
アクションに苦戦したとも話していて、原作主人公のように野性味溢れる軽快な動きをすることが難しいと言っています。
共演者からも、山崎賢人の憑依したような演技に圧倒されたようで、普段は柔らかく優しい雰囲気をまとっている山崎賢人が撮影に入った途端別人のように目つきが変わると話していて、共演者の刺激にもなったようでした。
山崎賢人以外の主力キャストは、若き王であり後の始皇帝の嬴政(えいせい)役に吉沢亮、山の民を武力で束ねる王の楊端和(ようたんわ)役に長澤まさみ、信・嬴政と行動を共にする河了貂(かりょうてん)役に橋本環奈、エイ政の異母兄弟の成蟜(せいきょう)役に本郷奏多が出演しています。
全員が演技派なので、非常に安心感を持って映画を観ることができますよ!!
漫画の実写化は批判されやすいですが、ビジュアル面でも非常にクオリティが高く、原作ファンでも満足のいく内容になっていますね。
【2019年4月19日に映画公開!実際に観てきました!】
⇒ キングダム実写映画化の感想と評価!続編は蛇甘平原の戦いで評判良し?
最新作その2、またまた漫画「ヲタ恋」の実写化
そして、2作目は2019年公開と公表されていますが、まだ公開日は発表されていない「ヲタ恋」です。
正式な映画作品名は「ヲタクに恋は難しい」で、またまた漫画の実写化ですね^^
「ヲタ恋」は2014年にイラストや漫画を中心にしたSNSであるpixivにて、連載されていたウェブ漫画を原作としています。
加えて、「ヲタ恋」は2018年にテレビアニメ化され、単行本の累計発行部数は700万部を突破する大ヒット漫画です。
現在発表されているキャストは、主演である山崎賢人と高畑充希のみなので、これから徐々にキャストがわかっていきます。
原作やアニメと違うところは、映画ではミュージカル風な演出をされているということです。
もともと、高畑充希の場合は舞台出身ということもあって、歌って踊る演出には慣れている様子ですが、山崎賢人の場合は非常に難しいのではないかと本人も話しています。
キャストが決まった際も、歌うことは好きでも踊ることが苦手なので、高畑充希と比べて釣り合わないのではないかと不安だと話していました。
なぜそのような演出になったのかというと、本作の監督はもともと舞台演出を手掛けてきた監督なので、アニメ作品の実写化ということでちょっと歌や踊りを取り入れてみたい!という要望からでした。
「ヲタ恋」は隠れ腐女子の桃瀬成海と成海の幼馴染で、ゲームオタクの二藤宏嵩との恋愛模様を描いています。
作品ではヲタク同士で付き合うことのメリットやそれでも招じる数々の試練や困難をどう乗り越えていくのか?という内容なので、ヲタクっぽい印象がない山崎賢人は原作ファンから、「本当に大丈夫?」と心配されています。
ただ、実写化映画の経験は非常に豊富ですし、最初は批判をされても結果的に仕上がりを見ると見事な演技を披露していることも多いので、現段階では何も言えません。
山崎賢人は重度のゲーム特化型ヲタク・二藤宏嵩を演じており、W主演の高畑充希は二藤と交際するBL大好きで周囲にヲタクであることを隠していたい桃瀬成海を演じています。
今後、キャストが少しずつ公開されていくので、どんな人達が出演するのか・・・公開日はいつなのか、楽しみが増します!!
これまでの山崎賢人の映画一覧
以上が、2019年の山崎賢人の最新作映画情報です。
そして、山崎賢人は何かと実写映画ばかりが取り沙汰されますが、それだけではありません!
非常に多くの映画に出演しているので、山崎賢人の映画作品一覧を時系列でご紹介していきますね。
「管制塔(2011年4月19日公開)」
ロックバンドGalileo Galileiの同名曲をモチーフとした、北海道稚内市が舞台の中学生の男女がバンドを結成するストーリーです。
青春の痛くも鋭い感性もった物語で、大人も同年代の学生も引き込まれる展開が魅力で、ファンならずとも楽しめます。
「麒麟の翼〜劇場版・新参者(2012年1月28日公開)
人気の加賀恭一郎シリーズ第9作目となる作品を映画化したもので、あらすじは日本橋の欄干にナイフが胸に刺さった男が見つかり、捜査が始まると不審な男が現場から逃走しトラックにはねられたことがわかり……。
複雑な話ですが、人間とはどういうものなのかを見せてくれる映画です。
「リアル鬼ごっこ3(2012年5月12日公開)」
あらすじは、国営放送で王様がこれより3日間で鬼に捕まったB型の人間は抹殺すると宣言。
山崎賢人演じるスグルはB型のため狙われてしまう。
複雑なルールのもと、理不尽な宣言に立ち向かう姿が見どころです。
「Anotherアナザー(2012年8月4日公開)」
あらすじは、自身の病気療養のために転入した榊原恒一は、転校先の雰囲気に違和感を覚える。
そんなある日、クラスメイトが悲惨な死を遂げたことにより、現実が明らかになってきた。
ホラー・ミステリー・サスペンスを全て融合させたような雰囲気が魅力的です。
「今日、恋をはじめます(2012年12月8日公開)」
あらすじは、高校に入学したばかりの真面目な女子高生つばきがモテ男・京汰に惹かれていくストーリーです。
山崎賢人は、京汰の親友でつばきの妹に恋をする役柄であり、一途な男性を演じていて好感をもたれました。
「ジンクス!!!(2013年11月16日公開)」
日本を舞台にした、韓国人留学生との恋愛を描いたストーリーです。
あらすじは、交通事故で亡くなった恋人を忘れるために日本に留学に来た韓国人女学生・ジホが、友人となった日本人女学生・楓の片思いを成就させるために奮闘する。
韓国と日本の恋愛ジンクスの違いをよく知ることができる映画です。
「L・DK(2014年4月12日公開)」
あらすじは、一人暮らしをしている女子高生・葵の隣室に越して来た学校の王子様・柊聖と、あるハプニングから同居することになり……。
女性なら誰しもが憧れるイケメンとの正統派ラブストーリーなので、ドキドキしたい人におすすめです。
「ヒロイン失格(2015年9月19日公開)」
あらすじは、幼馴染に恋をしていた主人公は、いつかは自分がヒロインになれると思っていたがひょんなことから幼馴染に真剣交際をする人が現れて……。
山崎賢人演じる、主人公が恋する幼馴染役は非常に繊細な演技をし、評価を得ていますね。
「orangeオレンジ(2015年12月12日公開)」
同級生が自殺をした後悔を引きずっている10年後の自分から手紙が届く。
その後悔をしない避けるために、未来を変える行動をするというあらすじです。
SF要素が満載で、恋愛だけでは飽きてしまった人にはとても魅力を感じるストーリー高生です。
「オオカミ少女と黒王子(2016年5月28日公開)」
あらすじは、恋愛経験がないエリカは、友達に彼氏だと偽るために街で見かけたイケメンを彼氏だと嘘をつく。
だが、そのイケメンは同じ学校に通う恭也で、彼氏のフリをしてもらうことを了承してもらう。
この映画で、山崎賢人はドSキャラを演じ、意外性のある演技力を見せた。
「四月は君の嘘(2016年9月10日公開)」
中学生のピアニストとヴァイオリニストが互いの才能に共鳴し、成長する姿を描いたストーリーです。
終始、クラシックの穏やかな雰囲気を纏ったストーリー構成で観ている人の気持ちを穏やかにしつつ、ラストに向かう切ない展開が見どころです。
「映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!(2016年12月17日公開)」
人気アニメの実写化映画で原作ゲームとリンクしながらコメディタッチで描かれている。
この映画で、山崎賢人は思い切った演技をしていることで話題になりました。
「一週間フレンズ。(2017年2月18日公開)」
1週間で記憶を無くしてしまうという香織に恋をした祐樹は、ひたむきに香織との仲を築いていくも、香織の小学校の同級生が転校してきたことから物語は一転する、というあらすじです。
一途にひたむきな愛情を香織に捧げる祐樹役を好演しているので、切ない恋愛系映画が好きな人には魅力的です。
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年8月4日公開)」
あらすじは、リーゼント頭で町を闊歩する高校生の仗助は、祖父と母と共に満ち足りた生活を送っていたが、コンビニ強盗事件に遭遇し、思わぬ計画に巻き込まれていく。
個性派漫画の実写化なので、賛否両論ありましたが、結果的に出演者全員が魅力的な演技をして人気を博しました。
「斉木楠雄のΨ難(2017年10月21日公開)」
あらすじは、生まれつき超能力を持った斉木楠雄は、その能力がバレないように目立たずに生きてきたが、だんだんクラスに能力を気付かれてしまう……。
ありえない世界観ながらも、コミカルなタッチで描かれているため、観ている側を楽しませてくれる部分が魅力と言える。
「氷菓(2017年11月3日公開)」
姉の勧めで古典部に入部した主人公は、同時期に入部した同級生と共に日常の中に潜む謎を解き明かしていくというストーリーです。
最初は無気力だった主人公が、次々に謎に挑む姿がとても魅力的です。
「羊と鋼の森(2018年6月8日公開)」
あらすじは、将来を見つけられずにいた外村直樹は、ピアノ調律師と出会い、自分の生きる道を見つけ出していく……。
観ている者の想像力によって楽しめる楽しめないが分かれる物語ですが、映像化することで非常にわかりやすいストーリーとなっています。
【おすすめ関連記事】
評判良し? 」

↑こちらの記事も読んでね♪

あなたに
オススメの記事♪
↓ ↓ ↓
「人生ではじめての三国志なんだけど・・・」という人でも、キングダムなら歴史の知識ゼロでも余裕で楽しめますよ♪
▼ クリック ▼